【キーウィ(鳥)とキウイ(果物)】どっちが先?同じ名前になったワケ&不思議な響きの名前の由来

キーウィさんとキウイ | トリまみれイラスト

ニュージーランド固有の飛べない鳥、キーウィ

独特な見た目がとっても可愛らしくて
鳥類の中でもかなり有名なトリですよね。

一方で、
そんなキーウィと見た目も名前もよく似た果物
……つまりキウイフルーツもみなさまご存じのハズ。

てんキュー

キウイ美味しいよね。

何が言いたいのかというと、
「キーウィ(鳥)とキウイ(果物)はどっちが先なの?」
って疑問に思ったことがありますよね!?という話です!(強引)

という訳で、今回は

  • キーウィ(鳥)とキウイ(果物)どちらが先に名付けられたのか
  • そもそもなぜ「キーウィ」という名前になったのか

などについてユルユル解説していきます( ..)φ

キーウィ(鳥)とキウイ(果物)はどっちが先?

どっちがどっちに似てるのやら | トリまみれイラスト

早速本題の
「キーウィ(鳥)とキウイ(果物)どちらが先に名付けられたのか」
についてですが、

結論から先に書くと、
キーウィ(鳥)の方が先!

キーウィさん

僕がセンパイです。

ちなみにキーウィってこんなトリ

キーウィさん | トリまみれイラスト

ニュージーランド固有の飛べない鳥。

基本的には夜行性で、
そのおかげか視力が悪いかわりに
トリなのに鼻がとってもいい!という変わりモノ。
ニオイでエサとなるミミズや幼虫を探して食べます。

体の1/4くらいあるドデカい卵を産むことでも有名。

キーウィは昔からニュージーランドに棲んでいて、
ニュージーランドのシンボルになるほど愛されていた鳥。

そこにヨソから
“なんかすごくキーウィに似てる果物”
が入ってきたので、
その果物にも愛すべきキーウィにちなんで
キウイという名前が付けられたんですね。

キウイフルーツがキーウィの名前をもらったワケ

山積みキーウィさん&キウイフルーツ | トリまみれイラスト

意外なカンジもありますが、
実はキウイって元々はニュージーランドの果物ではなく
中国原産のチャイニーズグーズベリー(Chinese Gooseberry)という果物。

キーウィさん

ニュージーランド原産じゃないんだね!

1900年代のはじめ頃にニュージーランドに入ってきて
栽培・品種改良された結果が、
いわゆる私たちが知っているキウイ。

チャイニーズグーズベリーという名前でなく
キウイという名前に変わったのには、
大きく2つのワケがあると言われています。

① ウチのカワイイ鳥に似てるから!

似てるけど実は大きさが全然違うキーウィさんとキウイ | トリまみれイラスト

そのコロコロした丸っこいフォルム、
茶色くてケバケバした柔らかい毛……

コレってまさにウチの可愛いキーウィちゃんじゃない?
とニュージーランドの方々が思ったのかどうかは定かではありませんが←

とにかくニュージーランドのシンボルでもある
キーウィに見た目が似ていたのでキウイという名前になった
というワケです。

② キウイって名前の方が売れそうだから!

品種改良で美味しい果物ができたので
さて輸出しよう!というコトになりました。

……が。

その当時(1950年代)は国際情勢が不安定。
冷戦下でアメリカと中国が敵対していました。

ということは、
アメリカに「チャイニーズグーズベリー」って名前の果物を輸出したら
ちょっと印象悪くない……?

そこで、キーウィの名前をとって
「キウイフルーツ」という名前で売り出してみたところ大成功!

それ以降、
世界中にキウイという名前が広まった、というワケです。

  • 見た目が国鳥キーウィそっくりだったから
  • キウイって名前の方が売れそうだったから

どちらもが上手い具合に合わさって
キウイという名前の果物が爆誕したんですね。

そもそもなぜキーウィという名前になったの?

キーウィさんは「キーウィ」と鳴く! | トリまみれイラスト

キーウィって可愛くて不思議な鳥ではありますが、
その名前もよく考えたら不思議な響きですよね。

キーウィという名前は、
オスのキーウィが「キーウィ キーウィ」と鳴くことから
ニュージーランドの先住民であるマオリ族が名付けたとのこと。

ウーン、とってもシンプルで良き。

てんキュー

YouTubeで「キーウィ 鳴き声」と調べたらすぐ出てくるから、
ぜひ聞いてみてね!

ちなみに「キーウィ」と鳴くのはオス。
メスは「カルルル」「クルルル」と鳴きます。

「キーウィ」「キウイ」表記の違い

「キーウィ」と書くか「キウイ」と書くか | トリまみれイラスト

鳥も果物もニュージーランド(英語)ではどちらも「kiwi」。

私は普段から何となく
トリのkiwi ➡ キーウィ
果物のkiwi ➡ キウイ
……と書き分けていたのですが、
その表記に違いがあるのか調べてみたところ
特に厳密にコレが正解!という決まりがあるワケではないようです。

ただ、私のように
鳥は「キーウィ」果物は「キウイ」と書くのが割と一般的だそうなので、
よければそういう表記に統一してみてはいかがでしょうか(´ч` *)b

キーウィさん

果物の方は「キウイ“フルーツ”」と呼べば
文字で書いても言葉にしても区別しやすいね!

カワイイ”キーウィ”とキーウィのようなオイシイ”キウイ”

以上、
キーウィ(鳥)とキウイ(果物)の名前について
ユルユルーっと深掘りしてみました!

カワイイ”キーウィ”と、
キーウィのようなオイシイ”キウイ”。

今度オイシイ方のキウイを手に取ることがあれば、
ぜひkiwi雑学を披露してみてくださいね。

ABOUTこの記事をかいた人

トリのイラスト受注率9割⇧⇧ほぼ鳥専イラストレーター/たまご屋さん⇒グラフィックデザイナー⇒イラストレーター/この世のすべての生き物の中で鳥がイチバンすき/という訳で、鳥類の魅力を世界中にバラまくためにユルユル鳥類学サイトの運営をはじめました。