今回は息抜き(?)企画!
トリ好きなら一度は憧れる?
「鳥の名前(漢字)が付く名字」を集めてみましたー。
私は小さいころから
「鳥飼さん」とか「飛鳥さん」とか「鷺沼さん」とか
トリ的な名字に憧れてきたので、

一体日本にはどれだけトリ的な名字があるのか!
視力と右手を犠牲にして集めてみました(バチクソ大変だった)。
トリ的な名字と主な読み方を並べただけの記事ですが、
- 自分の名前とくっつけてイロイロ妄想してみる
- カッコよすぎてズルい苗字に嫉妬してみる
- 創作のネーミングの参考にしてみる
などなど楽しんでもらえると
今回の集計で犠牲になった視力と右腕も喜びます。

- 鳥の名前(漢字)が入った名字だけに絞りました。
「かも」さん「つる」さんなど
読み方だけトリ的な名字は入れません。
- 並び順はランキングではありません。
基本的には読み仮名のあいうえお順に並べてますが、
細かいトコは気にしない気にしない。
- 読み仮名は一部だけ掲載。
1つの名字に色々な読み仮名があったりするので、
代表的なものや個人的に気に入った読み仮名に絞って載せてみました。
- 1文字で鳥を表す漢字が入った名字に限定。
例えば「白鳥」さんは「鳥」カテゴリーに入れてます。
- 2種類以上の鳥の名前が入っていたら、両方のカテゴリーに掲載してます。
なんて贅沢な!
- 見落としてる名字があったら許してね。
目次
【鵜(う)】…96コ

よく水辺の石の上で羽を広げて乾かしてる割とデカいトリ。
【鴻(おおとり)】…11コ

鴻(おおとり)って、
大きな水鳥…特にヒシクイのことなんですが、
コウノトリという意味で使われることもあります。

統一せい。
【鶯・鴬(うぐいす)】…19コ

ホーホケキョ。
…って鳴くのはオスだけだよ。
【鶉(うずら)】…7コ

実はこう見えて渡り鳥。
【鴛・鴦(おしどり)】…11コ

「オシドリ夫婦」でお馴染みのオシドリは
漢字で書くと「鴛鴦」…なんですが、
「鴛」はオス、「鴦」はメスのコトなんだって。へぇ~。

ちなみに”オシドリ夫婦=仲良し夫婦”という意味とは裏腹に
当のオシドリは毎年お相手が変わるっていうのは有名なハナシ…笑
【烏・鴉(からす)】…44コ

やたらと「汚い」「怖い」「不吉」なんてネガティブなイメージがありますが、

元々は神様と人とを繋ぐ「神の使い」だったんですよ。
…というか、こんなに可愛いトリなのに何で嫌われるのかなあ?
【鴨(かも)】…74コ

アヒルの進化前(マガモ)でもあり、狩猟鳥でもあり、ペットとしても人気…
昔から人々の暮らしには欠かせなかったトリです。

「カルガモの引っ越し」とか、可愛いですよねえ…ハラハラ
【雁・鳫・鴈(がん・かり)】…58コ

大型のガンであるヒシクイを「ガン」、
他の小さなガン(マガンなど)を「カリ」と呼んでいました。
…が、ガンもカリも同じ仲間。

よくV字型になって群れで飛んでる渡り鳥
…と言ったらピンとくる?
【雉(きじ)】…14コ

言わずと知れた日本の国鳥!
桃太郎とかいうガキんちょのオトモでもある。

国鳥だし名字も多いかなーと予想してたんですが、
意外と名字にはなってないんですね。
キジが国鳥に選ばれたのは比較的最近(1947年)だから、かも。
【鷺(さぎ)】…39コ

川などで魚を狙ってじっと水面を見つめる白色(or灰色)のトリです。

「空からオタマジャクシが!!」
…は、大体サギのせい説。

ヒナたちに持って帰ろうと思ってたんだけどさー、
飛んでたら出しちゃったんだよね。オエー。
【鴫(しぎ)】…16コ

定期的に日本に寄り道(旅鳥)する種類から、日本で暮らす種類まで色々います。
つぶらなおめめがチャームポイント。
【雀(すずめ)】…17コ

ちゅんちゅん…ちゅんちゅん…
【鷹(たか)】…103コ

タカは権威の象徴(鷹狩)として、
日本でもむかーーーしから人の身近にいたトリ。

鷹を飼育・訓練する人は「鷹匠(たかじょう)」と言いますね。
昔めちゃくちゃ憧れたなあ…
【鶴(つる)】…238コ

夫婦円満や長寿の象徴として、昔からおめでたいイメージのトリですね。
「鶴は千年、亀は万年」とは言いますが、
モチロン1000年も長生きではなく、約50~60年(飼育下)くらいだそうですよ。

それでもじゅーぶん長生き!

鳥の名前が付く名字としてはダントツの多さ!
さすがおめでたいトリ。
【鴇(とき)】…11コ

学名は「Nipponia nippon(ニッポニア・ニッポン)」。
日の丸のようなカラーリングの美しーいトリ。

こんなに「ザ・ニッポン」なトリだけど、国鳥じゃないんだよね。

国鳥はキジです…
【鳶(とび)】…19コ

「ピーヒョロロロー…」と鳴きながら上空をぐるぐる旋回しているのがトビです。
日本の猛禽類の中では一番身近で見かけやすいトリですね。
【鶏(にわとり)】…9コ

みなさんおなじみのニワトリ。
卵やお肉を食べたり、羽毛を使ったり…などなど、
昔からニンゲンの生活には欠かせないトリです。
【鳩(はと)】…40コ

特にカワラバト(↑)は、見たことない人はいない(多分)ちょう身近なトリ。
【鷲(わし)】…83コ

実はワシとタカは基本的には同じ種類(タカ科)だったりします。
デカいのがワシ、小さいのがタカ。例外もあるけど。
カッコイイし強いし…非の打ち所がない最強なイキモノ。
【そのほか(意外と?)少数派のトリたち】

オトナの事情により、
少数派だったトリたちの名字はココにまとめました。
【おまけ:鳥(とり)】…285コ

モチロン厳密には「鳥の名前」…ではないんですが、
トリ的な名字としては一大派閥なので
コレは載せざるを得ない。
とにかくスゴイ数!トリまみれ!わーい!
【おまけ:伝説上のトリ】
実在するような、しないような…
しないような、するような…
そんな伝説のトリたちも名字になっていたりするんです。
いいよなあ、トリ的な名字。
あー、もう、羨ましい名字の数々!
ここだけの話、記事を書くまでは
鳥の名前が付いた名字はそんなにないと思っていたので、

数が足りないなら「羽」とか「嘴」とか「雛」とか
鳥に関連してそうな漢字も全部突っ込んで
文字数を稼ぐぞ!(おい)
…なんて考えていました。
甘かった。
と、調べるのにも記事にするのにも
とにかくやたらと時間がかかった記事ではありましたが…笑
サッと流し読みした人も、じっくり吟味した人も、
楽しんで読んでくれていたら嬉しいです○
▼もし鳥の名前に興味があれば、鳥のカッコイイ学名も併せていかが?
私の名前はトリとは全くコレっぽっちも無関係でな…