ページコンテンツ
今回の主役はこの鳥!
キジ

ことわざの意味
- 余計な事を言ってしまったせいで、自分に災いを招くこと
- 言わなければ良いのに、言ったせいで災難にあってしまうこと
「余計なおしゃべりはホドホドにしとけよー」
って感じの意味ですね。
あんまり調子に乗って余計なことまでペラペラ喋ってると、
思わぬ面倒ごとを呼び寄せちゃうかも。

ことわざの由来
キジは体も大きいし見た目も派手な鳥ですが、
それでもじっと静かに草むらに潜んでいれば
そうそう見つかる事はありません。
でも、キジの鳴き声って結構デカい!
特にオスは

ケーン、ケーン!
と大きな声で鳴くので相当目立ちます。
静かにしていればいいのに、
デカい声で鳴くもんだから簡単に居所がバレて
猟師に撃たれちゃう。
「余計に鳴かなければ、
猟師に撃たれる事もなかっただろうになぁ。」
という様子から、
「余計なお喋りをしなければ、
悪い事も起こらなかっただろうになぁ。」
という意味のことわざになりました。

別に余計に鳴いてるワケじゃないもん…
ウーン、心当たりあるなあ…(笑