「猛禽類」の他にも実はイロイロある「◯禽類」!鳥たちの特徴でまとめる【ザックリ分類カテゴリ】とは

猛禽類って良いよね。 | トリまみれイラスト




何気ない会話で「好きな鳥は何?」と聞いてみると、
結構な割合で返ってくるのが
「猛禽類!」

ウンウン、カッコいいですよね猛禽類。
強さの象徴!空の王者!みたいな感じで。

鳥に詳しくない人でも知っているほど
ダントツで知名度が高いのも納得です。

さて、ココでみなさんに問題。

てんキュー

「猛禽類」の他には、どんな種類の鳥がいるでしょう?

スズメさん

エッ…
猛禽類と、あと、えー… …?

というわけで、今回は
マニアックだけど実は色々な種類がある
鳥たちの分類カテゴリ「◯禽類」をご紹介します。

「◯禽類」とは一体…?

「◯禽類」(←◯には漢字1文字が入る)というのは、
メチャクチャ簡単に言えば
「鳥の特徴でザックリ分けたグループ」のコト。

鳥たちの特徴を掴む!グループ分けの方法

  • 住んでる場所
  • 行動や習性
  • エサの獲り方
  • 人との関係
  • 鳴き方
  • 体の大きさ

…といった、
正直かなりアバウトな特徴ごとに
鳥たちをグループ分けしていきます。

水禽類 | トリまみれイラスト

このグループ分けの良いトコは、
見てすぐわかる特徴で分けたグループだから
鳥の事を詳しく知らなくても
パッと見でイメージしやすいってトコ。

だって、
猛禽類と言われたら何となく

オオヨシキリさん

大きくて、強くて、肉食の鳥なんだろうなあー(ブルブル)

っていうイメージができちゃうでしょ?

そういえば「禽」ってどういう意味なんだろう

禽っていうのは、
ホントそのまま、鳥のコト

「キン」とも読みますし、「とり」とも読みます。

だから、例えば「猛禽類」なら
「猛(荒々しくて強い)」+「禽(トリたちの)」+「類(グループ)」
みたいな意味になります。

なんてわかりやすいのかしら。

猛禽類だけじゃない!ほかにも色々ある◯禽類

有名なのは猛禽類!

ですが、
他にもかなりマニアック(?)なのがたくさんあります。

てんキュー

全部知ってたらかなりの鳥オタク。

ひとつずつ主な特徴と代表的なトリたちをご紹介しますね。

猛禽類(もうきんるい)

猛禽類 | トリまみれイラスト

鋭いクチバシや爪で動物を捕食する鳥のコト。

生きた動物を自分で捕まえる鳥のほか、
死んだ動物の肉を食べる鳥も猛禽類に分類します。

「空の王者」とも呼ばれる最強の存在!
間違いなくカッコイイね。

主な鳥たち

タカ、ワシ、フクロウ、コンドルなど

家禽類(かきんるい)

ニワトリさん | トリまみれイラスト

主にタマゴや肉を食べたり、
羽毛を利用したりするために
ニンゲンが飼育している鳥のコト。

「家畜(かちく)」と同じような意味ですね。

主な鳥たち

ニワトリ、ウズラ、アヒルなど

野禽類(やきんるい)

サンコウチョウさん | トリまみれイラスト

家禽類と逆で、
人に飼われていない=野生の鳥のコト。

…まあ、つまり野鳥ですね。

ウコッケイさん

じゃあ「野鳥」でいいのでは…

主な鳥たち

野鳥全般

小禽類(しょうきんるい)

ホッピングスズメさん | トリまみれイラスト

体の小さな鳥のコト。
いわゆる小鳥。

ウコッケイさん

じゃあ「小鳥」でいいのでは…

主な鳥たち

スズメ、メジロ、シジュウカラ、ムクドリなど

鳴禽類(めいきんるい)

ウグイスさん | トリまみれイラスト

キレイな声でさえずる鳥、
もしくはよく鳴く鳥のコト。

「歌う鳥」とイメージすればわかりやすいですね。

厳密にいえば、
特に「スズメ亜目」という分類の鳥たちを鳴禽類と言います。

…が。

面倒だし難しいので
基本的には「美しく鳴く鳥=鳴禽類」という認識でOK!

主な鳥たち

カナリヤ、ウグイス、ジュウシマツなど

ハシブトガラスさん

ココだけの話、
実はカラスも鳴禽類だったりして…

水禽類(すいきんるい)

水禽類 | トリまみれイラスト

水辺(海や川、沼地など)に住む鳥のコト。
いわゆる水鳥とか海鳥とかそういうヤツですね。

ほとんどの時間を水の近くで暮らしている鳥は
ほぼ水禽類だと思ってOK!

主な鳥たち

カモ、カモメ、サギ、チドリ、ウなど

游禽類(ゆうきんるい)

マガモさん | トリまみれイラスト

水禽類の中でも、
水にプカプカ浮かんで泳ぐ鳥のコト。

「游」は泳ぐって意味の漢字です。
「遊」じゃないので注意!

主な鳥たち

カモ、ハクチョウ、カモメなど

渉禽類(しょうきんるい)

ダイサギさん | トリまみれイラスト

水禽類の中でも、
水辺を歩き回ってエサを探す鳥のコト。

細くて長~い美脚とクチバシ、首が特徴です。

「渉」は水のある所を歩いて渡る
って意味の漢字です。

主な鳥たち

ツル、サギ、チドリ、クイナなど

攀禽類(はんきんるい)

攀禽類 | トリまみれイラスト

木をよじ登って暮らしている鳥のコト。

木の枝をしっかり掴むために、
足の指が前後2本ずつで
「X」のようなカタチになってるのが特徴。
↑このような足の形は「対趾足(たいしそく)」と言います。

ニワトリさん親子 | トリまみれイラスト

【鳥の足のカタチ】は「Ψ」←コレだけじゃない!生活スタイルで違う足のカタチの基礎知識

2020.04.26

「攀」はよじ登るって意味の漢字です。
ムッズ。

主な鳥たち

キツツキ、インコ、オウムなど

走禽類(そうきんるい)

走禽類 | トリまみれイラスト

主に地上で暮らしていて、
飛ぶより走る方が得意な鳥のコト。

ダチョウやキーウィなど飛べない鳥のほか、
キジやニワトリなど
本当は飛べるけど地面にいる事が多いって鳥も走禽類。

主な鳥たち

ダチョウ、キーウィ、キジ、ニワトリなど

注目は最初の漢字1文字!

猛禽類の他にも、
こんなにたくさんの◯禽類があるんですね。

  • カモは「水」辺に住んでいるから「水」禽類、
  • カナリヤは良い声で「鳴」くから「鳴」禽類、
  • ダチョウは地上を「走」り回るから「走」禽類…。

最初に入る漢字1文字だけで、
その鳥がどんな生活をしているのかイメージできちゃう!

使う機会があるかと言われたら
ウーン…、ですが←
知ってるとチョットだけ鳥オタクになれる
◯禽類イロイロでした。

スズメさんとメジロさん | トリまみれイラスト

【ユルユル解説】「学名」って一体ナニモノ?鳥たちの学名の仕組み&カンタン読み方講座

2019.03.24
▲厳密なグループ分け「学名」も見てみる?