ページコンテンツ
今回の主役はこの鳥!
閑古鳥=カッコウ

ことわざの意味
- 人が全然いなくてガラーンとしている様子
- 物寂しく静まり返っている様子
- お店などが繁盛せずに寂れてしまっている様子
本当は人がたくさんいて欲しい場所なんだけど、
残念ながら人が来なくてガラガラ…
そんなカナシイ様子を表現したことわざ。
ちなみにポジティブな意味ではないので、

とか大きな声で言っちゃダメですよ。
お店のオジサンが泣いちゃうよ。
ことわざの由来
閑古鳥…つまりカッコウは、
静かな森林や人気(ひとけ)のない山里などに暮らす鳥。
静まり返った風景の中、
カッコー…カッコー…
と鳴く様子は、
とっても物悲しく寂しげに聞こえます。
そういう事から、
まるで森林や山里のように静かで
カッコウの悲しげな声が響き渡るほど寂れた場所
という状態を表すことわざになりました。

ニンゲンって想像力豊かだねえ。
アハハ!
この店ったら閑古鳥が鳴いてますねェ!!