縁起物の【松の枝にとまる鶴(タンチョウ)】はトリ違い!?実際に松にとまっていた鳥とは…

松とタンチョウさん | トリまみれイラスト




突然ですが(本当に突然)
「松の枝にとまる鶴」みたいな構図の絵、
皆さんきっとドコかで見た事がありますよね?

掛け軸とか屏風とか…
ありがたそうな巻物とか…

ありがたい巻物(?) | トリまみれイラスト

▲実物はこんなアホっぽい鶴じゃないと思うけれども

そんな構図の絵に描かれているツルは
ほとんどが「タンチョウ」という種類のツル。

松とタンチョウはとてもおめでたい組み合わせとして
昔から色々な絵のモチーフとして使われてきました。

松は常緑樹(1年中葉が緑)なので「不老長寿」の象徴。

鶴は「鶴は千年、亀は万年」というように「長寿」の象徴だったり、
鶴の夫婦が仲良しな事から「夫婦鶴(めおとづる)」と呼ばれ、
結婚式などおめでたい席にピッタリ!

…と、松と鶴はダブルでおめでたい象徴なのです。

ただし。

てんキュー

せっかくだから絵だけじゃなくて
ホンモノの「松の枝にとまる鶴」が見てみたいよねー。

…という願いはたぶん一生叶いません。

試しにGoogle検索とかしてみてください。
松の枝にとまってるタンチョウの写真なんてどこにもない!

それもそのハズ。
実はタンチョウは松の枝にとまることができないんです

とまれないんだから写真もない。
北海道に行っても見られない。

昔からたくさん「松の枝にとまる鶴」が描かれているのに、
実際にはありえない風景という事になります。

一体どういう事なんでしょうか??

「松の枝にとまる鶴」なのに、ツルは松にとまれない!?

「松の枝にとまる鶴」として描かれているのは、
その姿をよーく見ても
間違いなくタンチョウというツルの仲間。

でも、タンチョウさんに聞いてみたところ、
どうやら人違いならぬ「トリ違い」だそう。

その理由をすこぶる簡単に言うと、
松にツルがとまっているのはオカシイ事だからです。

理由①:ツルは松にとまれない

タンチョウさん

そもそも、ツルって木の枝にとまれないんだよねー。

厳密には木の枝にとまれるツルもいるといえばいますが、
それはアフリカのサバンナに住んでいる
「カンムリヅル」「ホオジロカンムリヅル」の2種類だけ。

どちらも日本には住んでいませんし、
そもそもタンチョウとは全然似ていません。

ツルが木の枝にとまれない理由は足のカタチにあります。

タンチョウさんのあし | トリまみれイラスト

↑のイラストを見てもらえればわかりますが、
後ろ向きの1本の指がとても短いですね。

これでは、木の枝をつかむ事ができません。

もし枝に乗れたとしても、
ツルっとすべって落ちてしまうでしょう。

…ツルだけに(?)。

…とにかく、
タンチョウの足は木にとまれるように出来てないんです。

理由②:そもそもとまる必要がない

タンチョウさん

それに、僕たち基本ずーっと地面にいるから
木にとまりたいなんて思った事もないよ。

タンチョウの生活に松のような高い木はほとんど必要ありません。

  • 水辺で魚やカエルなどのゴハンを食べて、
  • 地面の上で片足になって寝て、
  • プロポーズのダンスも地面で踊るし、
  • ヒナのための巣だって地上に作ります。

つまり、木にとまる機会が全くない!

鶴と松はおめでた~いベストコンビのようですが、
実はお互いに名前が思い出せないくらい
うす~い関係かもしれない…?

タンチョウさんと松さんの絶妙な関係 | トリまみれイラスト

本当は「松の枝にとまる鸛(コウノトリ)」だった!

…という訳で「松の枝にとまる鶴」は
実際にはあり得ないシーンだという事が判明してしまいました。

ありがた~い巻物の作者の方々は
ちゃんとタンチョウさんを見て描いたのかなあ?
自分の想像で描いちゃったのかなあ?

なんてめちゃくちゃ失礼な疑問が脳裏をよぎりますが、
「松上の鶴」は決してウソとか妄想とかではありません。

確かに松にとまる鳥がいたんです。

それが、コウノトリ。

「松上の鶴」は、ツルとコウノトリを見間違えて描かれたもの
という説が今のところイチバン有力なんですよ。

タンチョウさんとコウノトリさんはそっくりさん

コウノトリさんとタンチョウさん | トリまみれイラスト

▲コウノトリさんとタンチョウさん。

コウノトリさんとタンチョウさんに並んでもらいました。

「黒・白・赤」というカラーリングがどことなく似てるし、
クチバシや首、足が長い体型もなんとなく似てますよね。

モチロンよーく見ればちゃんと見分けはつきますが、
高い松の上にとまっていたら細かい部分は見えないし、
見間違えてもおかしくないかもしれません。

コウノトリなら松にとまれる

タンチョウさんは木にとまれないと言いましたが、
コウノトリさんは木の枝にもバッチリとまれます。

タンチョウさんとコウノトリさんの足比較 | トリまみれイラスト

なんかめちゃくちゃマジメに鳥の足描いてる

コウノトリさんはタンチョウさんと違って
後ろ向きの1本の指が長いので、
前の指と後ろの指で木の枝を挟むことができます。

ツルではないのでツルッとすべる事はありません(スベッてますよ)

コウノトリさんも実は「枝をしっかり掴む」ことはできない

コウノトリさんの指はしっかりとして丈夫そうですが、
意外と掴む力(握力)は弱いらしく、
木にとまる時には枝をしっかり掴むのではなくて
枝の上に乗ってバランスを取っているんだって。

後ろ向きの指が長いおかげで
前にツルッと滑らず上手にバランスが取れるんですね!

てんキュー

コウノトリ専門家の方から情報をご提供いただきました。
ありがとうございますm(_ _)m

それに、
コウノトリは実際に松の木のてっぺんに巣を作ってたらしい!

これは「松の枝にとまるコウノトリ」が実在した
紛れもない証拠ですなあ。

今は本物のコウノトリを見る機会はあまりありませんが、
コウノトリはもともと日本の広い地域にいて
昔の人にとっては結構身近な鳥だったようです。

だからこそ、ツルと見間違える事がかなり多かったとか。

現在は日本の野生のコウノトリは絶滅してしまいましたが、
人工繁殖などで少しずつ数が増えてきています。

てんキュー

いつか本物の「松の枝にとまるコウノトリ」、
見てみたい~!

でも、やっぱり松と鶴はベストコンビだよね。

…という事で「松の枝にとまる鶴」は、
タンチョウさんとコウノトリさんを見間違えた説がとっても濃厚。

松にとまる鶴は実際にはいませんが、
だからこそ想像上の生き物みたいで神秘的!

実在するかどうかなんて野暮なことは置いといて、
カッコいいベストコンビに違いはありませんね。

ちなみに、他にも

  • 単純に「鶴と松」っていうおめでたい生き物を一緒に描いただけ
  • 「サギが木にとまれるならツルもとまれるハズ」と勝手に想像して描いた

なんていう説もあります。

が、見間違えの方がオモシロイので絶対見間違えです。

コウノトリが赤ちゃんを運んでくる | トリまみれイラスト

【コウノトリが赤ちゃんを運んでくる】コウノトリが運送業を始める事になったワケ

2019.05.29
▲コウノトリさんといえばこのお話